忍者AdMaxの広告枠作成手順 9/11
広告枠の作成
9. [広告枠]をクリック。
[PC向け広告枠を作成]で、いいかと思います。
広告枠の種類について解説します。
■PC向け広告枠
PC向け広告枠はPCでもスマホでも表示される広告なので、PCとスマホ用の広告として兼用してもOK。
ただ、スマホページではスマホ向けのインライン広告の方が単価が高い傾向にある。
■スマホ向けのネイティブ広告枠
スマホ向けなのでPCでは表示されない。HTMLやCSSを使ってページのその他のコンテンツと馴染むように設定して使う事ができるのが利点。ただ、HTML/CSSへの理解がないとカスタマイズは難しいため、今回説明は省略。
■スマホ向けインライン広告枠
スマホ向けなのでPCでは表示されない。スマホでのみ表示される広告ですが、
スマホだとPC向け広告枠よりも単価の高い広告が出やすい。
この3種類。簡単に言うとPCページ用にはPC向け広告枠を利用。
スマホページ用には「スマホ向けインライン広告」を利用という使い分けがベスト。
とりあえず必要なのが、「PC向けの広告枠」もしくは「スマホ向けのインライン広告」です。
(インライン=普通のバナーという認識でOK)
分かんない方は[PC向け広告枠を作成]にしておけばPCでもスマホでも使えます。
忍者AdMaxの広告枠作成手順 10/11
10. 入力・選択して[確認する]をクリック。
①広告枠名は[OOPS ニックネーム]で、いいかと思います。自分が識別できれば何でもいいです。
②広告サイズは[300×250]で、いいかと思います。
③オーバーレイ広告は、スマホでスクロールしても追尾してくる広告です。
④サイト属性は、一般を選択。
⑤表示させない広告を選択。
⑥サイトURLは、マイページのユーザーURLを入力。
⑦サイトタイトルは[OOPS]で、いいかと思います。
⑧サイトジャンルは[SNS/コミュニティ]で、いいかと思います。
⑨サイト説明は[私のマイページです。]で、いいかと思います。
⑩広告表示予定位置は[記事内]で、いいかと思います。
11. 確認画面になるので、良さそうなら[決定する]をクリック。
以上で広告枠の作成は完了